合気道鍛錬 · 30日 7月 2023
日本列島は夏は大型の台風被害・洪水。年を通して警戒しなければならないのは、かの恐ろしい地震だ。あまり影響がないというふうに考えていた宮崎でも、南海トラフの巨大な地震が30年以内に発生し大きな被害が想定されている。 「災害は忘れたころやってくる」とはよく言われたもので、緊張感がほぐれたときに襲いかかるものだ。無防備になって安心感が先んじた場合には、もう手の打ちようがない。リスクに対しての備えや事前の準備が当然必要である。合気道は日常の稽古を通じて、危機に対しての意識を 敏感に感じ取る訓練ができるものと受け取っている。相手の攻撃に対して、如何に備え対処するのか…そういう反復を繰り返すことによって、防災や減災意識にも貢献していくものと信じている。
合気道鍛錬 · 23日 7月 2023
合気道は不思議な武道だ。武道は一般的には、相手を制圧し相手に勝ち、勝利することを第一義とする。それは時には破壊がともなうこともあろう。中世の戦国時代では武術によって相手を支配下に置く、また、殺戮するのだから、相手との協調の思想は出てこようがなかろう。合気道においては、争い戦う心があったら精神面を通じて身体に力みが出るから、自分の技が丹田から発せられた「気」のエネルギーを伝えられないことになり、殺伐としたものになる。 相手の挑発に対しても、それを受入れ、反発をしないように相手との一致を前提するとしたら、相手の状況に左右されることなく、「無」の境地なならざるを得ない。その時、脳に刻み込んでおかなければならない言葉は、「協調」「信頼「合掌「愛」…等の相手と離反しない意識ではなかろうか。
人生哲学 · 16日 7月 2023
生きていることはそうすんなり順境の時ばかりではない。逆境の時には本当に悩んだり、うまくいかないことに対して押しつぶされそうになることすらあるものだ。経営についても、景気が良い時には自然と売上もよくなり、利益もあがり給与も増加してくるので、この味がまた忘れられない印象を持つ。けれども不幸なもので、それも2~3年も続くと景気の波が襲い掛かって、不景気へと転落する。景気がいいから試行錯誤もせずとも成功を得ているのだから、本格的な稽古の落ち込みに対しては、大変な苦労を重ねなければならない羽目になってしまう。 苦労はつきものだから仕方はないだろう。いずれその苦しみも自分にとっては肥やしや人間としてのバネや筋肉に転換していくことを期待して、この苦を乗り切る覚悟を持ったほうが有益だろう。 いずれ雲間から太陽が覗くように、事態は変化していくことに間違いはないのだから。
社会問題 · 09日 7月 2023
宇宙の生成過程など研究してみれば、現代に生きている人間が、どのような組織体として活動できているか、少し参考になるのかもしれない。 人類は太陽系という惑星のなかで、少なくとも宇宙の法則による影響を受けている存在なのだろうが、それに気が付くことは少ない。 物質の場合、原子や分子の理論においても、核がありそれを構成している原子も規則性があり、一定の結びつきにおいて規則性を発揮して、物体を形どっている。 人間や他の動物にも当てはまろう。脳や心臓などの臓器は、現代のコンピューターでいうところの中央演算装置的な存在であり、司令塔となっており、その周辺には胃や肺などの臓器などもそれぞれの役割を果たしつつ、人体の活動を司っている。 また、血液にしても、外部から摂取された栄養に基づいて組成されて、心臓を中心にして、血液として全身を巡らせている。少しでも臓器への不具合が出てくれば、身体への危機が迫る。宇宙も人体も一つの安定性のなかで、規則的に動いていてくれていることが不思議でならない。 臓器についても自律神経に異常が見られない限り、自分の意志とは関係なく、全体としての調和を保っていてくれることに感謝だ。
人生哲学 · 02日 7月 2023
「人の好意」はありがたいものだ。困っている時の手助けやアドバイス。 そこから新たな解決法やなすべきことの完成へ導く出されることが多い。 さまざまな考え方があり、結論も多種多様である。だからこそ、拝聴することが大事である。 自分の世界観というものは、経験則によって築かれてきたものが中心だから、よく考えれば、偏狭で井の中の蛙的なところが多いということは否めない。半面、他社の意見や手助けを最初から求めすぎる習性がつくと、どうしても自らの頭で考えて結論を出そうとする過程を放棄して、「依存」することが楽であると流されることになりそうだ。 この限りでは、少々困難を要すといえども、考え考え抜いてその結果に基づき行動実践していくことが最重要だ。他人に淡い期待を寄せる前に、自分で咀嚼して飲み込んでおけばいいだろう。一方においては独りよがりにならないように注意し、心のなかにはある程度の余裕を持たせておくような弾力性も要求されよう。
人生哲学 · 25日 6月 2023
魚という動物は実によく機能的にできている。海中・水中ではいつ天敵に襲われ、食されるかもしれない。だからだろうか、魚眼という自分の背後や上部までもが見えるという。 魚釣りしていても、釣り糸を垂れて吊り上げようとしている人間の姿が魚眼を通じて映し出され、餌が撒かれても、近辺に近づこうとしない魚類も多い。では「人間の目」はどうか。自分を取り巻く危険性や情報を目から取り入れ、それが行動・考動の原点になっているのは、「魚眼」と一致している。それはそれで根拠があっていいだろう。 しかし、最近のインターネットなどWEBの世界では、盛んに視覚に訴えてきて、情報を掴まそうとしているのは事実で、目は外ばかりに向いていかざるをいない毎日である。少なくとも一日のうちに一定の時間、特に就寝前などは、心静かに自分の内なる心に目を向けるべきではなかろうか。外の世界に心を奪われ、本来の自分と対話できる時間が最も大切な時間の在り方だと思う。 目を内側に向け、内省したり、自分の思想と向き合い、事象の是非を黙考する。それこそが、哲学者カントのいうところの「われ思うゆえに、われあり」に通じるものであろう。
人生哲学 · 18日 6月 2023
人間・その他の動植物に共通するものは、一日のうちでも絶えず磁場の影響を受け、変化しているものである。 自分自身でさえも、生業である仕事にも、その変化は著しい。 どちらかというと自分の仕事は知的労働に近いことから、頭脳を使うことが多く、あまりにもやるべき仕事が雑多であるほど、疲労感が募ってくる。一日のなかでも、頭の切れや判断力が際立った午前中の早い時間帯はいいが、午後からというのは、業務の効率も低下してくる。 それは、他の人達も同様であろう。頭脳を酷使すればするほど、血液が脳に集中し、血液の循環性が阻害されるとされている。 こういう時こそ、気分転換や軽いストレッチ、瞑目した座禅・ヨガが一番いい。「忙中に閑あり」とはよく言いつくされることであり、頭の冴えを維持するためにはよい方法である。根を詰めること‥‥「居つく」ということが、自律神経を逆なでし、それが原因で健康を害する所以である。
合気道鍛錬 · 11日 6月 2023
仏教に興味を示してから、10年は経っただろうか。浄土真宗が我が家の宗派ではあるものの、密教に興味が沸き、仏教の基本思想を学んだうえで、四国八十八ヵ所、相良三十三観音巡り、延岡地区島野浦島八十八カ所巡り、島野浦島八十八カ所巡り と巡礼を重ねできた。現在、九州百八ヵ所巡礼の最中である。 仏教の一宗派として禅宗があり、合気道も「動く禅」であることを学んできた。真言密教を学ぶなかで、「禅」で強調される「空」の思想も合気道に共通する大事な基本思想で あることがわかってきた。 襲ってくる、あるいは打ち込んでくる対象に気を奪われ、恐怖心や制御心が心のスペースを支配されると、心が居ついた状態になり、自由な身体の反応が鈍くなる。すべてこの世に存するものにはその実体はなく、 目の前にある敵でさえもが、まさしく無いがごとく、心がそれに呪縛されること自身が善とは言い難いものだろう。稽古においては、ただ、自分の息のみに全集中し、地球、宇宙の動き(宇宙意思)と呼吸を一致させることが、「空」に近づく第一歩ではなかろうか。 厄介な自分本位の心を修正していくには合気道は大役を果たすことであろう。その精進をしていこう。
合気道鍛錬 · 04日 6月 2023
合気道には試合や勝敗はない。 白黒勝敗を決める現在の社会の風潮には、当然なじめないものかもしれない。しかし、そんな合気道に身を寄せて、40年が経った。 二十数年前に手解きを受けた居合道 の師匠もよく言われていた「社会の役に立て」というお言葉。今の社会 で誰に勝った、誰よりも強いといった価値観というのは、社会にとっては害こそはないが、大切な価値観とは言い難い。 何よりも日々の修練から派生的に導き出される人格をとおした社会への還元、すなわち社会貢献が大切であるということだろう。 人格を磨く‥‥。確かに厳しく難しいことだ。武術だけではなく、哲学や倫理学といった文の重要性も求められる。でも、まだまだだなあ。 人生に完成はないということからして、未完成協奏曲というのが実態か。 身が没するまで磨き続け、社会へお返しができて本望だろう。
28日 5月 2023
呼吸は呼気と吸気のどちらかに重きを置くかといえば、座禅にしろヨガにしろ出すことに重きをおいているようだ。 金銭であれば貯金ばかりではなく、消費=使うことの重要性も説かれている。さらに、身体についても栄養分の摂取は当然のことながら、排泄ができなくなったら、人体は破滅すいることになる。自然界も常に変化しており、新陳代謝を繰り返し目まぐるしく変化・発展してきている。  まずはしっかりと使い切る、出し切っておくことが大事なことか。新しいものを受け入れようとする前に、今なすべきことをを厳正に消化しておく必要があろう。 また、一層の進化のためには、新しいものを受け入れる姿勢が必要だ。 漫然と時間を過ごすのではなく、目的意識を認識し、その部分を開墾していく意識的な活動で、醍醐味や新鮮味が加わる。

さらに表示する

 

INFORMATION

 

<ご連絡・稽古日程等>

 ニュース

 

<会員募集中>

お問合わせはこちらから

   都城合気道練成会

   三股専心館道場

 

場所

三股町四半的弓道場内

(三股町五本松1-13)

 

お問い合わせ

電話0986-52-5437